× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
●トヨタ自動車東北(株)創業10周年記念事業 「印象派との出逢い展」 http://www.tm-tohoku.co.jp/ http://www.smt.city.sendai.jp/event/ (5/9~5/20、仙台メディアテーク 6F) 【入場無料】で印象派の絵画が見られるということで、 行ってきました。久しぶりのメディアテーク。 モネの「睡蓮」、ルノワール、 ピサロ、シスレーなどなど、印象派の絵画が半分くらい。 後半は、その影響を受けた日本の画家、 黒田清輝や梅原龍三郎など。 PR |
||
●特別展 吉村作治の早大エジプト発掘40年展(仙台展)
http://www.city.sendai.jp/kyouiku/museum/tenrankai/ (~7/22、仙台市博物館、巡回中) ●吉村作治のえじぷとぴあ http://www.egypt.co.jp/ 福岡→京都→長崎→岡山→[仙台] →東京→宮崎→愛媛→札幌→熊本→東京 古代エジプトといえばこの方、吉村作治先生。 早稲田大学古代エジプト調査隊の活動40年を 記念した展覧会。 見所は世界初公開?「セヌウのミイラマスク」。 その他、副葬品の指輪などなど。 しかし正直なところ、混んでいたせいもあり、 あまり楽しめませんでした…。 |
興味をひかれながらも、GWだし混んでるだろうなぁ、 と、行くかどうか迷っていましたが… 昨日、雨の降る中でかけてきました。 (実際には、雨のせいか空いてました…) ●ぐりとぐらとなかまたち 山脇百合子絵本原画展 http://www.pref.miyagi.jp/bijyutu/mmoa/ja/exhibition/20070414-s01-01.html (~6/3、宮城県美術館) 「ぐりとぐら」(1963年)といえば、 巨大卵、巨大フライパンに、黄色い美味しそうなカステラ。 (ホットケーキだと思ってましたが、カステラらしい) 他にも、作品名はすっかり忘れ去っていたものの、 原画の1場面を見て思い出すものが… |
●「ポンペイの輝き」展(朝日新聞)
http://www.asahi.com/pompei/ ●同上(仙台市博物館) http://www.city.sendai.jp/kyouiku/museum/monthly/index.html#tokubetuten (仙台市博物館、7/14~9/3。東京→仙台→福岡→大阪と巡回) 今朝10時くらいに到着したところ、既に混雑気味… 小学生のお子さんが多数駆け回っているところは、 さすが夏休みです。 ヴェスヴィオ火山の噴火で滅亡した街、ポンペイ。 それと周辺の都市から発見された遺物が 展示されています。 |
忍者ブログ |